ACEワーキングペーパーシリーズNo.1 開発における児童労働の主流化 [240]
販売価格: 550円(税込)
ILOグローバルレポートとミレニアム開発目標をもとに
※このワーキングペーパーは2006年当時の情報を基に作成されたものです。データ等は最新情報ではありませんのでご了承ください。
2006年から発行を開始した、ACEワーキングペーパーシリーズの第1弾!
新しいILOのレポートの重要点を踏まえ、児童労働を開発の中でいかに「主流化」していくかについて論じています。
2006年7月 ACE発行
500円+税 (A4版:14ページ)
目次
- 要旨
- はじめに
- 児童労働の今-2000年から2004年の変化
3-1 実態の概要
3-2 児童労働への取り組みの方向性 - 開発における児童労働の「主流化」の必要性
4-1 児童労働の主流化とは
4-2 なぜ主流化が必要なのか
4-3 なぜこれまで主流化されなかったのか
4-4 主流化の方向性-MDGsを中心に - 児童労働の主流化までの道のり
5-1 ILOの取り組み
5-2 労働組合の取り組み
5-3 NGOの取り組み
5-4 グローバルパートナーシップの必要性と役割 - 日本政府の取り組みにおける児童労働の主流化
6-1 MDGsと人間の安全保障
6-2 日本のODAによる支援の可能性
6-2-1 国際機関を通じた協力
6-2-2 二国間援助を通じた協力 - まとめ
図表目次
図3-1 働く子ども(5-14歳)の地域分布(2000年、2004年)
図3-2 危険労働に従事する子どもの数
図6-1 JICAによる基礎教育分野支援実績(2003年度)
表3-1 5歳〜17歳の労働人口
表3-2 働く子どもの従事する産業
表4-1 MDGsと児童労働の関係
表5-1 児童労働反対への主な動き
発送方法と送料
ネコポス | 全国一律380円(税込) ポスト投函となります。到着までの日数は宅急便と同様です。 |
宅急便 | 本州: 700円(税込) 【代金引換払いも可能】※宅急便のみ。ネコポスは不可。 |
お届け先1か所につき12,000円(税込)以上で送料無料となります。
配送について
発送日について | ・ご入金確認後の発送となります。 発送は週に1回(基本的に火曜日)とさせていただいております。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。お急ぎの場合は必ずお電話にてご連絡ください。 |
お支払方法 | ・銀行振込、郵便振替、代金引換、クレジットカードのいずれかでお支払ください。 ※学校など法人のご注文の場合は請求書による後払いにも対応しています。 |
注文者住所以外への発送 | ・お申込いただいた方のご住所にのみ発送させていただき、それ以外へのお届けは受け付けておりません。 |
受取り日時指定 | ・受取日時のご指定はできません。ご了承ください。 |
受付時間:平日10:00〜18:00(土日祝のぞく)</p
販売価格: 550円(税込)
Facebookコメント